占い師の日記

お客さんの鑑定の話や業界の裏話などを紹介♪ 風水/パワースポット/富学占などお役立ち情報も(^O^)/

I LOVE YOUから始めよう・鑑定125-6

I LOVE YOUから始めよう125-6


透明「HSPは、生まれついての特質なのは

   さっきも話したけど、この特質は

   決して悪いものではない


   一般的に言われている長所は、

   本質的な探究力があり多角的視点を持ち

   相手の小さな変化に気づく注意力

   相手のしてほしいことを見極める洞察力

   それ以外にも、芸術、映画、音楽などの

   作品に対して深く感動する感受性

   環境がどんなに変化しても、周囲の状況を

   よく観察してるので、対応しやすい


   なんていうのもある

   今言われたことを鑑みても、こういった

   利点を活かせば、仕事や交友関係で

   能力を活かす
こともできるよね」

田淵「でも・・・これって、活かせればの話で

   自分の気持とかは別ですよね」

透明「あっ気づいちゃった」

田淵「あはは、流石に・・・

   確かに、言われたことは思い当たる

   フシがありますけど、これって結局

   自分がその特性を活かそうと思わなければ

   意味が無いし、逆にその特質を使い続ければ

   息苦しく、苦しくなって疲れてしまう

   こともありますよね


透明「良いところに気がついたね」

田淵「えっ」

透明「田淵くんの言うように、こういった特質は、

   長所にもなるし、短所にもなりえるもの

   つまり、才能気持ちは別どころにある

   ということだね

   今の話だと、HSPの人は自分の特質を

   納得して使えれば、長所になる

   ということでしかない」

田淵「納得して使う・・・

   あまり考えてはいませんでしたが、

   結局、こういった能力って

   自分が犠牲になればって

   考えてしまいがちな気がします・・・」

透明「そうだね それじゃぁ~

   どうすれば良いと思う」

田淵「えっう~ん」

透明「生まれ持って特質として持ってしまった

   ものは簡単には変えられない

   その上HSPの人は、そのこだわりに

   こだわってしまい
、変えること、

   やめることが出来ないのも分かっている

   それに人間って、自分の中の正しさを

   覆せるほど柔軟でも、強くもないもの

   だから、難しいよね

   それじゃぁ~どうすれば良いのか

   元々HSPの能力は、人や環境ありきの能力

   だということは、何となくわかるかな」

田淵「はいそれはわかります」

透明「さっき田淵くんも言っていたけど、

   とかくHSPの人は、2パターンに分かれる

   自分が我慢すれば相手に合わせれば

   と考えてしまう人と、

   なんで分かってくれないんだ

   理解してくれないって

   悩む人だと思う」

田淵「あっなるほど~

   相手に理解を求めるときもあるから

   自己犠牲だけじゃないか


透明「ちなみに相手に理解してもらおうとした時

   相手の人は、ちゃんと理解してくれた」

田淵「・・・い、いや こちらの意図は

   伝わらないことが大半です」

透明「そうだよねそれって何でか分かる」

田淵「」




       続く・・・。



昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします